宿に到着

2024年8月28日 17時00分

 走るバスの窓から東京タワーやスカイツリーを見ながら、三芳SAで昼食を摂りました。食べたい物を選択して、先生や友達と楽しく食べています。昼食後は再びバスに揺られながら宿に向けて出発。1時間ほど走ったら今日お世話になる宿に到着しました。ミーティングをして明日に向けて気持ちを整えたいと思います。

IMG_2882

全国少年野球大会に向けて出発

2024年8月28日 11時30分

 台風が心配される中、群馬県に向けて出発しました。機内も風の影響で揺れていましたが、初めての飛行機にドキドキしながらも景色が良くて窓の外を眺める子、読書をする子と思い思いに機内で過ごしました。全国の切符を手にしたからには、四国の思いを胸に1勝をあげてきたいと思います。

IMG_2837

登校日

2024年8月23日 13時15分

 今日は、全校登校日でした。みんなの元気な姿に感謝です。久しぶりの教室に入り、清掃を行い校内はきれいになりました。清掃後は、全国少年野球大会に向けての壮行会を行いました。一人一人が決意発表を堂々と行い、大会に掛ける熱い思いが伝わってきました。園長先生から激励の言葉をいただきました。台風が心配ですが、頑張ってきてほしいと思います。壮行会の後は、図書の本の返却や宿題の点検を行い、体育館で和太鼓活動もしました。夏休みも後、1週間になりました。新学期も元気に登校してください。新学期が始まるのを今から楽しみにしています。

IMG_2804

四国地区少女テニス大会

2024年7月27日 09時00分

 7月25日、26日に鳴門市で四国地区少女テニス大会が開催されました。シングルスは予選リーグを共に1位で通過し、優勝3位、ダブルスは優勝することができました。ファイナルでの大接戦になるなどドキドキ、ハラハラの展開もありましたが、よく粘って練習の成果を出すことができました。団体戦はオープン参加でしたが全勝することができました。3年生最後の年に成長を感じられる感動的な大会となりました。多くの方に応援していただき、ただただ感謝しかありません。ありがとうございました。

50

愛媛県中学校総合体育大会

2024年7月23日 14時00分

 7月21日・23日に愛媛県総合運動公園で愛媛県中学校総合体育大会(陸上競技の部)が行われました。400m、800mに出場しました。どちらの種目も自己ベストを大幅に更新したすばらしい走りでした。決勝進出にあと少しに迫る力走で感動のレースでした。胸張って堂々と帰ってきてください。

47

1学期終業式

2024年7月19日 17時00分

 今日で1学期が終わりました。終業式もきちんとした姿勢で終えることができました。校長先生からは学校生活で学んだことを大切にすること、テニス大会、全国大会大会に向けての激励のお言葉をいただきました。勝負には苦しい場面が必ず訪れ、そのときにどれだけ我慢できるかが勝敗の分かれ目になると大会に向けての貴重な助言をいただきました。その後、一人一人が1学期の反省を踏まえての夏休みの抱負を、「計画的に宿題を終わらせること」、「大会に向けて練習に懸命に取り組む」、「今まで支えてきてくれた方への感謝の気持ちを忘れずプレーする」などと力強く語りました。

46 (2)

 終業式の終了後、新居浜市中学生弁論大会、四国地区少年野球大会の表彰と愛媛県中学校総合体育大会、四国地区少女テニス大会の壮行会を行いました。感謝の気持ちと大会に掛ける思いを選手一人一人から聞くことができました。支援課長からも自信を持って頑張ってきてほしいとお言葉をいただきました。

46 (1)

四国地区少年野球大会

2024年7月17日 15時00分

 2日間にわたって四国地区少年野球大会が行われました。毎日暑い中、グラウンドから気迫のこもった声が聞こえていました。たくさん練習を重ねた四国4県の子どもたちが集まり、どの県も精一杯の力を出しきることができたと思います。結果は見事愛媛が優勝です! 今年は全国への切符を手にすることができました。子どもたちや先生から笑顔と嬉しさが溢れています。たくさんの方に支えられ、子どもたち一人一人がしっかり自分の役割を果たせるようまだまだ練習を頑張ります。応援よろしくお願いします。

44

44.1

新居浜市中学生弁論大会

2024年7月12日 17時15分

 新居浜市中学生弁論大会が市民文化センターで行われました。校内弁論大会でひびき分校の代表となった弁士が役1か月半の間練習を重ねてきました。この努力に感動します。最高の弁論を行うことができ、優秀賞に輝きました。自分の体験から今までの生き様を見つめ、これからの生き方に生かしていく決意を堂々と述べました。聴衆生の割れんばかりの拍手に鳥肌が立つ程のすばらしい弁論となりました。今回の経験を自信にして頑張っていきましょう。

45

災害訓練

2024年7月11日 15時30分

 災害訓練を行いました。今回は非常食の試食でした。実際に自分たちで作って食べてみました。非常変災はいつ起こってもおかしくありません。「自助」「共助」「公助」を大切にして災害をみんなで乗り切らなければなりません。まずは自分の命を守り、そしてみんなの命を守り切っていきましょう。

44

壮行会

2024年7月8日 14時30分

 今日の生徒朝礼は、市弁論大会と野球大会に向けて壮行会を行いました。弁論大会へ参加する生徒が本番と同じように発表してくれましたが、とてもすばらしかったです。弁論は毎日、国語科担当の先生と練習をした成果がしっかり感じられました。野球大会へ出場する子どもたちは、一人一人がしっかり自分の役割を果たし、チームとして頑張りたいと力強く抱負を語ってくれました。園長先生からの激励の言葉を受け、子どもたちと一緒に先生たちもサポートを頑張ります。

43