ジョブチャレンジ 4日目

2025年10月23日 16時30分

 今日はジョブチャレンジ4日目です。それぞれ仕事にも慣れ、率先して動くことができるようになってきました。多くの方に「よく頑張ってるね。」と声を掛けてもらい、子どもたちの自信につながっているようです。毎日の振り返りでも「今日はこんなことしました。」と楽しそうに話をしてくれます。残り1日しっかりまとめをしてほしいと思います。2年生も3年生がおらず少し寂しさも感じながら、3年生が寮で話してくれる話を聞き、来年自分たちも頑張りたいという声も聞くことができました。

IMG_3446

授業風景

2025年10月22日 16時30分

 3年生がジョブチャレンジに行っている時も2年生は学習と部活動を頑張っています。今日はお店の定休日もあり、3年生が数名登校していてうれしそうでした。3年生はジョブチャレンジで学んだことを生かし、研修先の車のセールスポイントをまとめていました。2年生は国語科で物語の読み取りをしていました。想像力を高め、一つ一つの言葉に込められた重いを考えながらしっかりと読んでいました。

IMG_3424

ジョブチャレンジ 3日目

2025年10月22日 16時00分

 ジョブチャレンジ3日目です。今日も雨が降り続いていて肌寒い日でした。ガソリンスタンドでは灯油を買いに来る方が多かったようで、灯油タンクを車に運んだり、ポップを作ったり給油をするなど様々なことを一生懸命頑張っていました。商店では畑に収穫に行ったり販売する干し柿を作ったり、買い取ったお米を店内に運ぶなど商品を傷付けないように注意をしながら丁寧に作業をしていました。大きい声で「ありがとう」と言ったり、お客様の方を見るなど接客の基本を丁寧に教えていただきました。「よく頑張っている」と毎回褒めていただけて子どもたちもやる気満々に働かせていただいています。残り2日、積極的に動きやすい体験をしてほしいです。

IMG_3423

ジョブチャレンジ 2日目

2025年10月21日 17時00分

 今日はジョブチャレンジ2日です。保育園では子どもたちとブロックをして遊んでいました。上手に出来た作品を「見てみてー!」と来てくれたり、一緒にハンターごっこをしたりたくさん遊びました。保育士さんの視野の広さと子どもたちに接する姿はとても勉強になります。スズキ販売店では、開店前の掃除や車の点検葉書にシールを貼るなど、一つ一つの作業にもお客様から見て気持ちが良いよう心を込めることが大切と教えて頂きました。車を購入される方にデジタルカタログを使いイメージしやすいように説明するなど、いろいろな体験をさせていただきました。

IMG_3384

ジョブチャレンジ

2025年10月20日 15時30分

 今週から3年生のジョブチャレンジが始まりました。様々な会社が子どもたちを受け入れてくださいました。本当にありがとうございます。5日間のジョブチャレンジを通して、いろいろな経験とたくさんの気付きを得てもらいたいと思います。初日は緊張しながらも、一生懸命指示を聞いて頑張っていました。

12

中間テスト 2日目

2025年10月17日 11時30分

 今日は中間テスト2日目です。新居浜太鼓祭りで朝から太鼓の音が聞こえていますが、子どもたちは一生懸命勉強しテストに臨んでいました。2年生は、「目指せ100点!」と意気込み集中して問題を解いていました。3年生は、社会のテストをタブレットで行っています。しっかり問題を読みながらタイピングを行っていました。見直しまで時間いっぱいできていました。

11

中間テスト 1日目

2025年10月16日 14時15分

 今日は中間テスト1日目です。3年生はテスト前学習の要領も良く、一問ずつ丁寧に解いていました。2年生は難問と戦いながらも、しっかり問題を読み、空欄が無いように埋めていっていました。朝の表情と違い、昼食時の下校では「できました!」「絶対90点台!」など自信満々に報告している姿が晴々としている子もいました。明日は2日目です。今日もしっかり勉強をして明日のテストも頑張ってください。

10

災害訓練(バケツリレー)

2025年10月15日 13時20分

 今日の災害訓練は、火災が起こったことを想定して初期消火としてバケツリレーを行いました。プールの水を子どもと職員で火元まで運びます。直線でなく、ジグザグにすることで効率よく運べるよう工夫してみました。バケツに水は半分しか入っていませんが、何回も繰り返していたら大変なことがよく分かりました。日頃から火災に対しての備えもしっかりしておきます。

IMG_3212

秋季運動会

2025年10月10日 16時00分

 多くの方に参加していただき、無事に秋季運動会を行うことができました。参加してくださった保護者の皆様、関係機関の皆様方、お世話になりました。みんなで楽しめるよう子どもたちは一生懸命頑張りました。たくさん声を出して、たくさん走りました。苦手なダンスも練習の成果をしっかり出して楽しむことができました。和太鼓も感動したとお言葉をいただきました。ありがとうございました。御陰様で良い思い出になりました。今回の運動会で学んだ協力することの大切さをこれからの生活につなげていきたいと思います。来年もたくさんの笑顔で楽しんでもらえるよう、子どもたちと一緒に頑張ります。よろしくお願いいたします。

IMG_3106

IMG_3107

6

7

運動会リハーサル

2025年10月3日 16時30分

 運動会に向けてリハーサルを行いました。開閉会式と競技のリハーサルです。開閉会式では、しっかり指先まで伸ばしキビキビと動けてすばらしい!競技でも楽しそうに跳んだり投げたり、体育館を走り回っていました。参加してくださる関係者の皆様にも楽しんでいただけるよう、まだまだ練習も一生懸命頑張ります。

5