今日は園長先生から『おもいやり算』のお話がありました。「助(+)け合うと大きな力に」「引き(-)受けると笑顔が生まれる」「声をかける(✖)と心が一つになる」「労わる(÷)と相手の心に寄り添える」仲間の和や学園の和を広げ、相手の立場に立って行動していってほしいとのこと。学園を出た後も色々な人に助けてもらうことと思います。相手の立場に立つ、気持ちを想像することは大切です。自分のことばかりでなく、相手のことを思い行動にしていける人になりたいですね。朝礼後は授業も板書もしっかり頑張って学習していました。
授業の様子です。理科では肝臓と腎臓について人体模型を使って学習をしていたり、数学では図形の学習をしたりしていました。技術科では畑の芋堀りをしました。大小様々なお芋を丁寧に掘り出していました。焼き芋や芋けんぴなど何を作るかうれしそうに話していました。
体育館で運動会の開会式と競技のリハーサルを行いました。開会式の行進やラジオ体操の動きもきびきびしていてすばらしかったです。競技はリハーサルをしながらルールを調整しましたが、みんなで意見を出しながら一生懸命話を聞いて動いていました。練習を重ねて、みんなで楽しめる運動会にしていきたいです。
今日は運動会の競技練習を行いました。気持ちを一つに長縄を素早く跳び、借人ではコミュニケーションをとりながらしっかりお題をクリアーしていました。新しい競技も子どもたちと練習しながら、先生たちも楽しんでいました。当日はご来場してくださる方も、どんどん競技に参加してもらえたらと思います。よろしくお願いいたします。
今日は3年生は国語、2年生は社会の授業の様子です。3年生は慣用句やことわざなど慣用句など語義の表現を広げる勉強を興味を持ちながら聞いていました。2年生の社会では中部地方の産業のまとめをスライドを見ながら楽しんで勉強していました。
3年生は音楽で琴や鉄琴、キーボードを使って季節の曲「うさぎ」をアンサンブルで楽しんでいました。自分たちで楽譜を見ながらそれぞれのパートを演奏しながら秋を感じていました。2年生はALTの先生と一緒に陣取りゲームで楽しくウォーミングアップした後、比較級の勉強をしていました。原級に「er」や「more」をつけながら上手に文章を作っていました。
運動会に向けて、開閉会式やダンスの練習を頑張っています。指先まできちんと伸びている姿勢やきびきびとした動きがとてもかっこよく見えます。運動会に展示するポスターも思い思い絵を描いて、時には先生の手を借りながら上手に色を塗っていました。
愛媛大学大学院生が施設内研修に来られ、研修をした後に授業参観や太鼓の発表を行いました。授業参観では3年生は理科「運動とエネルギー」、2年生は国語「盆土産」をしていました。大学生がたくさん見学に来られて緊張もしていましたが、一緒にコグトレをするなど笑顔が見られるときもありました。太鼓の発表もまだ曲を覚えたばかりの子もいましたが、頑張って演奏していてすばらしかったです。
今日の朝マラソンは、みんな調子が良く、全員がいつもより速いタイムで走りました。陸上練習の成果が出ているのかもしれません。一番速かった子は学園歴代1位のタイム2分5秒で750mを走っていました。とてもすばらしいですね! 自己ベスト更新や駅伝大会に向け、頑張っていきます。