全国学力・学習状況調査
2024年4月18日 17時00分全国で一斉に行われた全国学力・学習状況調査に挑みました。国語と数学の2教科のテストに質問紙だったのですが、3年生全員が懸命に問題に集中して受検することができました。後日結果が返ってきますが、今後の学習に生かしていきます。私たち教職員は課題を踏まえて授業改善に努めます。
全国で一斉に行われた全国学力・学習状況調査に挑みました。国語と数学の2教科のテストに質問紙だったのですが、3年生全員が懸命に問題に集中して受検することができました。後日結果が返ってきますが、今後の学習に生かしていきます。私たち教職員は課題を踏まえて授業改善に努めます。
今年度初めて、生徒朝礼を行いました。園長先生から感謝の気持ちについてお話がありました。日頃お世話になっている方に「ありがとう」を伝える。「ありがとう」は魔法の言葉で言った方も言われた方もうれしい気持ちになります。笑顔になり、進んで行動することができるようになります。誰もが幸せになっていく「ありがとう」という魔法の言葉を感謝の気持ちを込めて、みんなでどんどん使っていきましょう。
今年度初の和太鼓練習です。初めて和太鼓演奏を見ましたが、今年度初練習とは思えない技術でこれはすごいです。太鼓の音・響きがお腹にズシンと伝わってきました。これからも練習を重ね、更に磨きをかけていきます。
風が吹くとひらひらと桜の花びらが舞い散り桜吹雪がきれいです。朝は教職員総出で掃除からのスタート! ピンクの山がいくつもできる中、黙々と集めました。
まだ肌寒さが残っていますが、教頭先生も子どもたちも半袖で元気に走っていました。自己ベストを更新した子が嬉しそうにストップウォッチを見せてくれ、順位を上げれたことに喜びを感じていました。
タイピング練習をしました。速く正確にタイピングすることができるようになってきています。地道に頑張っていきましょう。
雨で満開の桜が散ってしまいますが、ピンクの花びらのじゅうたんを通りながら子どもたちが登校してきました。
新しい教科書に折り目を付けながら学習が進んでいきます。各教科、新しい内容や復習クイズなどをしながら楽しい授業風景が見られました。
音楽でも体をほぐし、呼吸を整えた後一人一人が音程を意識しながら歌を歌っていました。
令和6年4月8日(月)始業式が行われました。
校長先生から式辞をいただいた後、担任や部活動顧問の先生を発表すると緊張した表情から笑顔がこぼれていました。
生徒一人一人が1学期の決意発表を行い、部活動や進路に向けそれぞれスタートをきりました。
令和6年度がスタートしました。今年度も様々な場面で頑張っていきます。よろしくお願いいたします。
桜が満開で、校内は美しい木、花でいっぱいです。御覧ください。
令和5年度修了式が行われました。
3学期の反省と春休みの目標を、それぞれ堂々と発表し、よい締めくくりができました。
式典を重ねるごとに、姿勢や返事の声が成長していて頼もしいです。
青空の下で今日も朝マラソンから分校の一日が始まります。
爽やかな朝の空気が気持ちいいです。
それぞれが自己ベストの更新を目指し、疾走しました。
さあ、今日も一日頑張りましょう。