春の遠足

2025年4月18日 16時30分

 春の遠足はとべ動物園に行きました。ペンギンのお食事タイムや白くまピースを見てかっこいい!とじっくり動物を見ながら過ごしました。ヒョウや猿に話し掛けてみたり、ヒクイドリの真似をしてみたりととても楽しそうでした。昼食はレストランで自分たちの食べたいものを選んでおいしく食べれて満足でした。また行きたいという声も聞けて良い遠足になりました。

IMG_8939

IMG_8938

誕生日会

2025年4月16日 16時15分

 今日は4月生まれさんの誕生日会を行いました。4月生まれの方、おめでとうございます。園長先生からプレゼントとメッセージカードを受け取り、同じ寮の友達や先生からも手紙を読んでもらってとてもうれしそうにしていました。続いてレクリエーション! 出発点ゲームを行い、探偵はしっかりみんなを観察し、リーダーを当てていました。同じポーズをするのも楽しそうでした。

11

授業の様子

2025年4月15日 16時30分

 英語、音楽、授業、美術、技術の授業におじゃましました。英語はALTの先生と楽しくやり取りをしていました。音楽は春の歌で「花」の歌詞の意味を学習していました。技術は猿にとられる前に玉ねぎの収穫をして、美術では造形のデザイン決めをしていました。色々な授業がスタートして、子どもたちも楽しんでいました。

9

9.1

生徒朝礼

2025年4月14日 12時30分

 今年度初めての生徒朝礼でした。新3年生も緊張しながらしっかりと進行をしました。今日は園長先生のお話で、マラソンの歴史についてと子どもたちの朝マラソンの記録とオリンピックの記録を比べてみてのお話でした。朝マラソンのベストタイムのまま42.195キロを走ると世界記録とほぼ同じ記録になります。遠い世界の記録に思えるけれど自分自身の記録に置き換えると身近に感じることができるので、目標を持って頑張ってみるのも良いですよとのことでした。走り続けて記録を出していくと、みなさんもいつかフルマラソンを2時間台で走る体力が付くかもしれませんね!

8

和太鼓活動

2025年4月11日 16時45分

 今年度初めての和太鼓活動でした。新しい先生方に見せようと1曲ずつ発表していきます。卒業した子たちが演奏していたパートを新3年生が積極的に「やります!」と演奏しました。姿勢も低く、演奏も揃っていてとてもかっこよかったです。たくさんの場所で演奏するために練習をしっかり頑張ります。

7

朝マラソン

2025年4月9日 12時30分

 今日から朝マラソンがスタートしました。久しぶりとあって少し緊張しつつも、子どもたちも先生方も気合い十分です! スタートして良いペースで走っていました。初めての先生方は「速いな!」と驚きながら一緒に走っていました。ベストを出した子もいたため、良いスタートが切れたと思います。

6

始業式

2025年4月8日 15時30分

 新学期が始まりました。大掃除をして教室をきれいにした後は始業式を行いました。校長先生から3つのことを話してくださいました。『知識や技術は人格には及ばない』『益は無くても意味はある』『どちらが得かではなくどちらが徳か、で考える』どれか1つでも思い出し、頑張ろうとする姿と成長を期待しています。3年生の決意発表と全員で校歌を歌い新たなスタートを切りました。3年生はこれから自分の目標に向けてこの1年頑張っていきましょう。

5

歓迎レクリエーション

2025年4月7日 18時30分

 今日の午後に新任・転任の先生方と一緒にレクリエーションを行いました。自己紹介クイズで先生方の好きな食べ物や趣味、中学生時代の部活動などを聞き、子どもたちからも質問をしました。一緒に部活動やトレーニングをしてくれる先生がたくさんいて、子どもたちもうれしそうでした。『お絵描き伝言ゲーム』では、前の人の絵を見て5秒で考えて10秒で描く!というゲームですが、数々の迷作品ができあがりとても盛り上がりました。

4

部活動

2025年4月4日 12時08分

 今日は天気も良く、絶好の活動日和です。ソフトテニスは新しい先生たちと初めての活動でした。子どもは恥ずかしさも感じながら、たくさんの先生に褒められてうれしそうでした。野球は5人で運動場の端から端までダッシュをしながら守備練習を行い、爽やかな汗を流していました。

3

3.1

新任・転任教職員紹介式

2025年4月3日 12時30分

 新任・転任の先生方の紹介式を行いました。先生方も子どもたちも緊張気味でしたが、知っている先生を見つけてうれしそうにしていました。自己紹介の後は「はじめの一歩」を歓迎の思いを込めて合唱しました。新しく12名の先生方をお迎えし、今年度も楽しく一緒に活動していきます。

2