生徒朝礼

2025年6月9日 11時30分

 今日の朝礼は校長先生のお話と校内弁論大会の表彰を行いました。昨日の野球部の練習試合の様子を見て、校長先生が経験した部活動についてのお話をいただきました。バレーボール部の顧問になり全国大会を目指してたくさん試合をしてどんどんチームとしての力を付けていきました。当時、愛媛県に中四国地方一強く勝ったことのないチームがいましたが、諦めず挑み続けて接戦の末初めての勝利を収めて四国大会に進むことができました。しかし、四国大会では逆に練習試合等で負けたことのないチームに負けてしまい涙が溢れたそうです。勝負はその時にならないとどうなるか分からないけれど、最後まで諦めずに努力をすることでまた勝敗は変わってきます。チームとして仲間を信じて四国大会を頑張ってほしいと激励の言葉をいただきました。これから、チーム一丸となって、野球、ソフトテニスの試合に臨んでいきましょう。

 校内弁論大会の表彰で、最優秀賞と優秀賞の生徒に園長先生から表彰状が贈られました。どの子もしっかり伝えようという気持ちが溢れていてよかったです。表彰された皆さんおめでとう!

3-1

3

参観日

2025年6月6日 16時15分

 今日は校内弁論大会を行い、子どもたちが一生懸命考え練習した弁論を保護者や関係者の方に聞いてもらいました。3年生は、過去の経験や学んだこと、気付いたこと、成長したことなど様々な内容をしっかりと伝えることができました。2年生は先輩の姿を見ながら司会を堂々とこなしました。弁論大会の後は、太鼓の発表を行いました。今日は、子どもたちの成長をしっかり見せることができたと思います。家族や関係者の方に褒めてもらえて子どもたちもうれしそうでした。

2

2-1

生徒朝礼

2025年6月3日 16時15分

 園長先生から、『声を出すことの効果』についてお話がありました。部活動等で「声を出して!」と言われることもあるけれど、声を出すことには5つの効果があるそうです。それは、①『恐怖の緩和』②『冷静な判断』③『存在の認識』④『パフォーマンス力の向上』⑤『チームとしての一体感』です。この話を聞いて部活動では、子どもたちも職員も意識して声出しを頑張っていました。声を出すことで、士気が高まり頑張れるというのは良いことずくめですね。これからも声や姿勢では負けないチームを目指していきましょう。

1

生徒朝礼

2025年6月2日 14時00分

 今日は近藤先生から「人、親、心、辛」の漢字についてお話がありました。「人」は支え合っている、「親」は木の上に立って見守ってくれている、「心」に手を加えると必ずに、「辛」が変化すると幸せになると文字を使った視点で日々の生活や努力、親のありがたみについてお話しをしてくれました。常に感謝の気持ちを忘れずに、前向きに生きていきたいですね。

4

和太鼓交流会

2025年5月31日 15時00分

 今日は和太鼓交流会を行い、チーム愛太鼓として心参太鼓さん、道前太鼓LA・BANTAさん、和太鼓集団雅組さんなどのたくさんの和太鼓演奏者の方々に来校いただき交流会を行いました。子どもたちも緊張していましたが、自分たちの演奏が始まると笑顔も見え楽しくいつも通り叩くことができました。愛太鼓さんの演奏は力強く1つの音が心に響きます。パフォーマンスも凄く、迫力が伝わる演奏でした。子どもたちも一緒に手拍子をして楽しんだり、コラボレーションとしてそれぞれ叩いてみたい太鼓を選び一緒に演奏していただきました。本当に子どもたちの笑顔がすごく輝いていました。チーム愛太鼓の皆様ありがとうございました。

19-1

19-2

19-3

19-4

19-5

環境整備

2025年5月27日 17時45分

 午後からは環境整備で、テニスコートと運動場の草抜き等を行いました。雨が続き伸び放題だった草を一生懸命取り除いていき、とてもきれいになりました。暑い中、よく頑張りました。

18

生徒朝礼

2025年5月23日 16時00分

 「あなたの夢は何ですか?」と質問されたら何と答えますか。海外にはゴミを拾い、拾ったゴミをお金に変え生活している子どもたちがいます。その子たちの夢は『大人になること』。同じ時代に生まれ、環境で全く違う生活をしている子がいることを知って何を思うかそれぞれ胸に浮かんだ感情を大事にしてほしいと校長先生からお話がありました。その後、修学旅行の報告をしました。

IMG_9821

授業の様子

2025年5月21日 17時00分

 色々な授業を見に行きました。社会科では手を挙げて発表をしていたり、数学科では基礎計算力をアップしようとたくさん問題を解いていたりととても頑張っていました。英語科でも、体を使ったりリズムで覚えていたりと楽しい様子が伺えました。また、タイピングにも一生懸命取り組み、1問1問確実に打てるよう指使いに気を付けながらも記録更新を目指して頑張りました。

17

プール清掃

2025年5月20日 16時45分

 今日はプール清掃を行いました。今年はネットを張っていたため例年よりゴミが少なく掃除も早く終わりました。「いつプール開きですか?」「早く入りたいです!」など楽しみにしている声がたくさん聞こえました。みんなが頑張ったので、ピカピカのプールになりました。プール開きが楽しみです。

16

修学旅行 3日目

2025年5月16日 19時15分

 修学旅行3日目、元気にホテルを出発しました。カップヌードルミュージアム、姫路城を巡りました。偉大な歴史、発明を肌で感じることができました。修学旅行3日間、多くの方にお世話になり、ありがとうございました。

【カップヌードルミュージアム🍜】創業者 安藤さんの食を通しての世界平和を願った熱い思いや技術に迫りました。

18

【姫路城🏯】大きさ、きれいさにただただ唖然。スケールが違います。

18-1