始業式
2025年4月8日 15時30分新学期が始まりました。大掃除をして教室をきれいにした後は始業式を行いました。校長先生から3つのことを話してくださいました。『知識や技術は人格には及ばない』『益は無くても意味はある』『どちらが得かではなくどちらが徳か、で考える』どれか1つでも思い出し、頑張ろうとする姿と成長を期待しています。3年生の決意発表と全員で校歌を歌い新たなスタートを切りました。3年生はこれから自分の目標に向けてこの1年頑張っていきましょう。
新学期が始まりました。大掃除をして教室をきれいにした後は始業式を行いました。校長先生から3つのことを話してくださいました。『知識や技術は人格には及ばない』『益は無くても意味はある』『どちらが得かではなくどちらが徳か、で考える』どれか1つでも思い出し、頑張ろうとする姿と成長を期待しています。3年生の決意発表と全員で校歌を歌い新たなスタートを切りました。3年生はこれから自分の目標に向けてこの1年頑張っていきましょう。
今日の午後に新任・転任の先生方と一緒にレクリエーションを行いました。自己紹介クイズで先生方の好きな食べ物や趣味、中学生時代の部活動などを聞き、子どもたちからも質問をしました。一緒に部活動やトレーニングをしてくれる先生がたくさんいて、子どもたちもうれしそうでした。『お絵描き伝言ゲーム』では、前の人の絵を見て5秒で考えて10秒で描く!というゲームですが、数々の迷作品ができあがりとても盛り上がりました。
今日は天気も良く、絶好の活動日和です。ソフトテニスは新しい先生たちと初めての活動でした。子どもは恥ずかしさも感じながら、たくさんの先生に褒められてうれしそうでした。野球は5人で運動場の端から端までダッシュをしながら守備練習を行い、爽やかな汗を流していました。
新任・転任の先生方の紹介式を行いました。先生方も子どもたちも緊張気味でしたが、知っている先生を見つけてうれしそうにしていました。自己紹介の後は「はじめの一歩」を歓迎の思いを込めて合唱しました。新しく12名の先生方をお迎えし、今年度も楽しく一緒に活動していきます。
今日から4月に入り新年度が始まりました。桜も満開で春の陽気に包まれながらも、子どもたちはいつもと変わらず元気にトレーニングや部活動をしています。新しい出会いを楽しみにしながら日常を大切に生活していきましょう。
温かくなってきました。3日前はまだ蕾が多かった桜も一気に咲き、もう満開です。園内の木々、花も色づいてきてすっかり春らしくなりました。自然豊かなえひめ学園が大好きです。心の癒やしに園内の風景を御堪能ください。
今年度は4名の子どもたちが退園・退校式を迎えました。退園生は桜が咲き初め良い天気の中、来賓の方々や家族に見守られながら凛とした姿で式を行うことができ、涙ながらにもしっかり決意発表や家族への思いを伝えいました。校長先生や園長先生からは式辞の中で、御来賓の方々からはお祝いの言葉としてどこにいても応援者はたくさんいていつまでも幸せを願っていますとエールをいただきました。楽しかったこと、苦しかったこと、たくさんの思い出を胸に皆さんのこれからの道に幸多きことを祈っています。
本日、修了式を行いました。2,3年生が修了証書を受け取り、3学期の反省と春休みの決意を発表しました。「卒業後もしっかり生活をしたい。」や「春休みは計画的に宿題を終わらせ、部活動も頑張りたい。」など一人一人しっかりと発表できていました。校長先生からも「精励恪勤」まじめに一生懸命励んでほしいと式辞をいただきました。その後、教室へ帰り担任の先生と学活や図書の貸し出し等を行いました。4月からそれぞれの場所で新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。
今日はレオマワールドにお別れ遠足に行きました。天気も心配されましたが、日差しも出て丁度良かったです。子どもたちは、それぞれ乗りたいアトラクションを見付けて先生や友達同士で楽しんでいます。バイキングも程よくバランスも考えていてすばらしい! デザートまでしっかり食べていました。3年生と良い思い出ができました!
3年生が調理実習で『ハンバーガー』を作りました。玉ねぎのみじん切りを手際よく行い、役割分担をしながら炒めたり、卵を割ったりハンバーグの種を作っていきました。形を整えたらしっかり焼いていきます。思ったより分厚いハンバーグになりボリューム満点でした! 子どもたちは「めっちゃおいしい!」と喜びながらパクパク食べていました。園長先生や分校の先生にもおすそ分けしてくれて、とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした!