満開の桜の下で想うこと
2022年4月1日 15時06分学園の敷地内にある桜が満開です。
先日、この桜の下で、3年生を送り出しました。
子どもたちの門出を祝うかのように桜が咲き誇っていました。
学園や分校での子どもたちの頑張りをこの桜たちも知っているからでしょう。
ここを巣立っていった子どもたちがこの桜に包まれたような幸せな生活ができますように…。
学園の敷地内にある桜が満開です。
先日、この桜の下で、3年生を送り出しました。
子どもたちの門出を祝うかのように桜が咲き誇っていました。
学園や分校での子どもたちの頑張りをこの桜たちも知っているからでしょう。
ここを巣立っていった子どもたちがこの桜に包まれたような幸せな生活ができますように…。
令和3年度和太鼓発表が行われました。
これは、和太鼓の校内発表会です。
3年生にとっては、最後の和太鼓を発表する場でした。
3月末には、ほとんどの3年生が退園をしていきます。
この仲間たちと奏でる最後の演奏!みんなの気持ちをびりびりと感じることができました。
心に響く演奏をありがとう!
今日の授業紹介は、2年生の国語です。
デジタル教科書を使って、漢詩の学習をしていました。
教材は、杜甫の「絶句」。
漢字から色を読み取り、杜甫の眺めた景色をイメージしていました。
今日は、災害訓練を行いました。
今年度最後の訓練の機会ということで、みんなで体育館に集合し、1年間の復習を行いましした。
また、万一の備えについて、中越先生が『みきゃんの防災グッズチェックリスト』をもとに確認しました。
この時期になると、東日本大震災を思い出します。
日本は、災害列島と呼ばれます。
備えあれば、憂いなし。
万一に備え、自分の身は自分で守れるように準備をしておきましょうね。
今日の授業は、2年生の英語です。
ファーストフード店を訪れた時の会話を役割分担して行いました。
先生がファーストフード店の店員さん役、生徒がお店を訪れたお客さん役です。
上手に注文ができていました。
これで、海外に行っても大丈夫ですね。
本日は、3年生を対象に行った講演会について紹介します。
県警の生活安全部の笹山係長を講師にお迎えし、SNSやよりよい対人関係に関してお話をしていただきました。
午前中は、SNSなどに関することです。
学園では、携帯電話などは持てません。学園から出たときに、トラブルに巻き込まれないように事例をもとにお話をしていただきました。
そして午後は、命に関すること。
性に関するトラブルや対人関係の距離などに関することをお話ししていただきました。
話の根底には、『一人一人が大切な命…』という考えが流れていました。
たった一つの『命』、大切に育みましょうね。
今日は、2年生の数学と3年生の英語を紹介します。
2年生は、確認の問題に取り組んでいました。
3年生は、タブレットを使って、英語でのプレゼン作りに挑戦していました。
どちらの授業もT2の先生と協力しながら、楽しく授業が進んでいました。
マスクを着用しての活動が始まってから、朝マラソンも形を少し変更しました。
全力で走るスタイルから、子どもたちのコンディションを考えたペース配分で走る集団走をしています。
マスクを着用しての活動となるため、子どもたちの負担にならないよう配慮しながら、生活リズムの維持に努めています。
昨日は、校長先生と園長先生に協力していただき、県立入試の面接最終練習を行いました。
子どもたちは、緊張した面持ちで、最終練習に臨みました。
校長先生や園長先生からは、『大変よい仕上がり‼』と褒めていただきました。
さあ、自信を持って本番に臨んでください‼
1・2年生、学年末テスト最終日です。
子どもたちは、問題用紙に真剣に向き合ってます。
1年の締めくくりをやり切って終わってほしいと思います。
そして、3年生は…
入試対策に打ち込んでいます。
桜咲く日を目指し、頑張れ受験生‼